首の痛み・こりには、揉んだりストレッチしてはいけない理由とは?前編

こんにちは!

東京都港区の整体院|白金台カイロプラクティックの宮川です。
私のブログに訪問していただきありがとうございます。

「毎朝起きると、首が痛くて、病院に行った方が良いですか?」

「首の痛みが強くなってくると、必ず頭痛なります。」

「もしかして、この目眩(めまい)の原因は、首の痛みやこりですか?」

「首から頭のこりがひどく、頭痛と目の疲れが取れません。」

「肩から背中もバリバリに凝っていて、呼吸も苦しいです。」

「首の痛みやこりに効く方法や治し方を教えてください!」

患者さんからこの様な質問や相談を良く受けます。

あなたにも同じような悩みがある様でしたら、
今回の内容がお役に立つのではないでしょうか。

※あまりにも首の痛みが強い場合、長引く首のの痛み、
じっとしていても痛い場合、発熱をともなう場合は、
整形外科で医師による診察を受けましょう。

首や肩、背中は意外にその部分をストレッチをしても
なかなか効果が出にくい部分です。

逆に、首はストレッチをやり過ぎて、痛みが強く
なることもあります。

注意が必要な場所です。

では、自分でこっている部分をもんだらどうか?

これもあまりお勧めしません。

整体院にいらっしゃる方の中に、自分で毎日一生懸命
首や肩をもんでいる方が結構います。

つらいから揉んで楽にしたいという気持ちはとても
わかります。

でもちょっと待って下さい。

もしかしたら、良かれと思ってやっているのが
首の痛みや凝りの原因かもしれません。

■実は、筋肉は揉みすぎると、硬くなります。

ご存じでしたか?

自分で首肩を揉んでいる人の首をさわるとすぐに
分かります。

だって、正常な筋肉では無いんです。

筋肉というより、人工物。

プラスチックというのが私の中ではしっくり来ます。

表面の弾力性が無くなり、血液の循環がとても
悪くなっています。

首の筋肉に常に刺激を与えてしまうと、
その刺激から身を守ろうとして硬くなります。

その硬くなった筋肉が、血管や神経を圧迫して
循環が悪くなり、余計に凝ってしまう。

こんな悪循環になります。

しかもこの首の筋肉の状態を戻すのに一苦労なんですよね。

筋肉の細胞が入れ替わるまで待たないと行けません。

だいたい、3か月から6か月。

その間は、強い刺激は絶対駄目です。

自分で一生懸命揉んでいるのに、
首の痛みやこりが余計につらくなっている
場合は、やり過ぎですので、絶対にやめてくださいね。

■じゃあ、ストレッチで柔らかくしれば良いの?

首の筋肉を揉んで駄目なら、引いてみな。

ということで、ストレッチはどうなのか?

気持ちが良い程度は大丈夫です。

でも、首は繊細な場所です。

そして、ストレッチのしすぎもまた首の痛みやこりが
悪化する原因になります。

ストレッチのしすぎの人の首も特徴があります。

グニャグニャしているのに、首から肩にかけて
こった感じや痛みがあったりします。

ゴムを想像してみて下さい。
輪ゴムでも、パンツのゴムでもOKです。
しょっちゅうグイグイ伸ばしているとどうなりますか?

だんだんと伸びて長くなり、元の長さに縮まなく
なってきます。

筋肉も同じです。

ストレッチで伸ばしすぎると、伸びきったゴム状態になります。

こうなると、筋肉本来の機能である、縮まって関節を動かす
事が出来なくなります。

要するに、ボーリングの球ほどの重さがある頭を上手く支えられ
無くなってしまうわけです。

あっちへフラフラ。

こっちへフラフラ。

上手く力が入らないため、余計な力を使い始めます。
こうなってくると、首の痛みもこりもひどくなってきてしまいます。

■首をバキバキ鳴らすとスッとして気持ちが良いんだよね~

これは絶対自分ではやらないでください。
多くのひどいケースを見てきました。

首の関節を鳴らすと気持ちが良いのは分かります。

バキッ。 ポキッ。

と鳴ったときに、その刺激を脳が気持ちがよいと感じます。

確かに、関節や筋肉がゆるんで一時的には楽になります。

しかしこれを繰り返していると、首の関節をつないでいる
靱帯(じんたい)がのびてしまいます。

こうなると、首の関節はグラグラになり、頭を支える事が
出来なくなります。

代わりに筋肉が一生懸命に頭と首を支えるために活動するので
これが首の痛みやこりにつながります。

最初はバキバキ、ポキポキなっていても、そのうち鳴らなく
鳴ります。

そして、鳴らそうとする度に、痛みが走るようになります。
最悪、首の痛みに加えて、腕や手のしびれにまで発展することがあります。

こうなってしまったら、整形外科で医師による診察を受けてください。
首の骨である頸椎の骨の変形や椎間板ヘルニアなどによって、
神経への圧迫なども考えられます。

多くはこのパターンで悪化していきますので、
首の関節をボキボキ鳴らすのは、本当に注意してくださいね。

では、どうすれば良いのか?

質問を頂いた、患者さんへ私からアドバイスをさせて
いただき、効果を感じていただけた方法があります。

それを次回にお伝えしたいと思います。

首の痛み・こりには、揉んだりストレッチしてはいけない理由とは?後編

本日も私の投稿をお読みくださり、
ありがとうございました。

またあなたに訪問していただけるのを
心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DRT(背骨ゆらし整体)の最高位資格保持者|背骨の歪みが原因で西洋医学では解決が難しい慢性の肩こり腰痛、自律神経の問題に独自のアプローチ|自律神経失調症を経験し本物の技術を追求|23年で41,400人以上施術、初回効果実感率93.4%|医師やプロへのDRT指導数全国1位|セミナー好評開催中!

目次